留学って実際就活に役立つの? 阪大留学経験者のその後を追跡してみた! Vol.1

みなさんこんにちは、ライターのふぅです。

 

この記事を読んでくださっている人の中にはこれから留学に行きたい!という人がいると思うのですが、実際、留学は就活にどれほど影響すると思いますか?

 

日本学生支援機構の調査によると、約61%の人は、留学経験をしたことは、就職活動や進路の決定のために役立ったと思うと答えたそうです。

 

留学にいくことで自分のやりたいことが見えるのでは?と留学を志す人もいるかと思うのですが、実際留学経験をした先輩は、どのように留学経験が今後の人生に影響を与えたのでしょうか?

 

阪大留学経験者のその後を追跡してみた!という趣旨でいろいろな先輩にインタビューする企画の第一弾です!

初回となる今回は、阪大留学REALブログの立ち上げメンバーである、ひーやんにインタビューしました!

2016年大阪大学法学部入学。18-19年にオランダ・グローニンゲン大学にて、高身長のオランダ人に囲まれながら交換留学を経験した(本人の身長は153cm)。留学先では、学部をガラリと変えて都市政策や人文地理を専攻。現在はITベンチャー企業で勤務。

 

人生を考えるようになったのが留学の思わぬ副産物。

 

ーーー本日はお願いします!まずはじめに、留学を志したきっかけを教えて下さい。

国際問題とか興味があって、国際機関とか興味あり、法学部国際公共政策学科に入りました。
英語喋れるようになりたいとか海外で生活してみたいという憧れがあって、留学はどこかのタイミングでしたいと思っていました。そのためには英語力をあげないとと思って、日蘭学生会議という団体に入り、交流や議論を楽しむ中で、仲の良かったオランダ人の生い立ちや環境を知りたくなってオランダ留学をめざしていました。

 

ーーーキャリアや今後について考えるきっかけとなる留学中の出来事などがあればお聞きしたいです。

そもそも留学をする前は、英語力や専門分野の知識をつけたいと思って留学を志望していました。結果的に、英語力も専門分野の知識もある程度はついたと思います。
それ以上に思わぬ副産物だったのが、今後の働き方や人生観を考えるきっかけになったことです。
留学生とかオランダ人とか、オランダ人のファミリーとか、駐在員の方とか、本当に色んな人と話をする中で、いろいろな人生があるんだなと思って当たり前なんだけれど笑

日本にいるときより、多様な人生に触れて、じゃあ自分はどんな生き方をしたいのかを本気で考える機会になりました。
もちろん勉強は大変だったけれど、日本にいた頃とは違ってバイトやサークル活動が少なくなった分、たっぷり時間があって、今後どう生きたいのかを人生の中で一番考えた期間な気がします!

 

自分の人生を自分で選択できるようになった。

 

ーーー自分の生き方を考えた中で、大事にしたいと思ったことはなにですか?

ヨーロッパは暮らし方を重んじるんですよね。日常の生活を大切にしている感じがあって。たとえば、晴れたら公園に行って日光を浴びるとか。ふとした日常を楽しむ視点を得られました。あ、でもこれは一番じゃないかも笑

一番は、自分で人生を選択すること。自分の人生は誰のものでもないし自分で選ばないと楽しくないと思うようになりました
日本の就活とかって、何がしたいかわからないけれど、なんとなく業界や企業を選んでしまうことも多いと思っています。それが悪いとは思わないけれど、それよりも、自分で考えていきたい生き方を考えて選ぶのもの大事だと思うようになりました。就活への見方が留学前後で変わったかもしれないです。

 

ーーー就活や今後のキャリア選択への見方の変化を教えて下さい。

マイナーな選択をすることへの怖さがなくなりました。
実は私、留学前の就活では、大手の就活サイトがやってるマイナビとかからしか情報を得ていなかったんですよね。けれど留学を経て、実際の人を見てそこから就活を考えていくのも面白いとおもうようになったんです。
憧れの人がどんなキャリアを歩んできたのかとかを聞いて、自分があっている会社の規模感とか、業種とか、どれくらいのフェーズの会社がいいのかなどがわかるようになってきました。
結果、大手ではないが、やりたいことと重なっている会社を選べました。ベンチャーだし、割とニッチな業界だけれど、選択に納得しています。それができたのは、人の評価を気にしなくなったからで、留学前よりポジティブに就活できた実感はあります。

 

ーーー留学後の在学中の活動を教えて下さい。

島根の若者コミュニティの関西支部を立ち上げました。もともと興味はあったものの、留学前は準備などが忙しく手を付けられていなかったんです。留学を期にちゃんと島根のことをやってみたいと思うようになり、ルーツしまねという若者コミュニティ活動に自分から連絡して、ガッツリ関わるようになりました。
そこは、社会人になる直前までインターンとかしていて、島根への思いは留学を機に強くなりました。

今振り返ると、前から興味あることでできてなかったことを、やってみようと、思い切りを持つことができましたこれが留学後のターニングポイントかな。

活動されていた島根の若者コミュニティ

 

いつか、地元島根を盛り上げたい。

ーーー卒業後の活動や想いについて教えて下さい。

ルーツしまね活動を経て、いろいろな仲間と繋がったりすることで、地元島根がおもしろいと思っていて、将来的には30代のどこかでは地元に帰ってやってみたいと思うようになりました。

就活もその視点で選んでいて、今の仕事はスモールビジネスや個人事業主のサポートをする会計サービスなんです。自分もスモールビジネスなどに詳しくなりたいと思って働いているので、将来的には自分で思いを持ってビジネスをやりたい人を手伝ったりとか、そこに関わっていきたいと思っています。

 

ーーーもともと海外に興味があった中で、国内に興味が移っているのがすごく印象的なのですが、海外への思いは、今はどのような感じですか?

海外で何かをやりたい思いは今はあまりないです。
長期間海外で過ごしてみて、自分って言語に依存しているなって気づいたんです。ライティングも好きだったし、自分ができることが最大限発揮できるのは日本語の環境だなと思うようになって、強みを活かせるのは国内だと思って今は活動しています。
他にも、地元に目を向け始めて、ローカルな面白さ、人口が少ないエリアだからこそ自分ができることの大きさがあると思っていて、国内で頑張ろうという気持ちです。

 

ーーーたくさんの発見や学びがあったんだなと思うのですが、留学が今のひーやんにどんな影響を与えたのか教えて下さい。

今の仕事の選択とかも、長い目で見ると、留学の経験が選択に影響はしたと思っています。けれど、一番変わったのは、肩の力を抜いて生きられるようになったことです。
マイナーな道が怖くなくなったのもそうだし、いろんな生き方を知ったり、何歳になってもやり直せるし、新しいことができると思うようになりましたそういう意味で選択肢や見える視野が広くなったのかもしれないです。自然体で生きられるようになったなという気がしています。
これって国の選択によって違うと思うんですよね。ヨーロッパだから、オランダだからこうなったのであって、アメリカとか中国だったら違ったかもしれないです。それを含めておもしろいなぁと思っています。

 

ーーーありがとうございました。最後に今後が見えない状況下で留学を考えている人にメッセージをお願いします!

留学相談とかを受けたときに、留学絶対行ったほうがいいとかは言わないようにしています。
私とか行ったことある人は、行った方の選択肢しか語れないじゃないですか。行かない選択肢も全然あるし、行かなかったからと行って、大学生活が充実しないとかはないので。行かない選択肢を取るのは全然良くて、だったらその分何をするのかが大事になってくると思っています。
受験と一緒だけと思うけれど、行くか行かないかより、何をするか。行けないからこそ、その時間をどう使うのかなどを考え続けた人がうまくいくと思っています!

 

おわりに

 

留学に行ったからといってすごい人になれるわけではないし、行けなかったからといって人生が終わるわけでもない。

有名なコンサルタントは、「人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。」と言ったそうです。

話を聞く中で、ひーやんは新たな人との出会いによって大きく変われたんだなぁと感じました。それは国外でも国内でも。

留学に行ったらなにか変わるかも!と受け身になるのではなく、意図的にいろいろな変化を自分で生み出すことも、大切なことなのかなと思いました。

とはいえこんな素敵な話を聞いたら留学行きたくなりますよね!!早く自由に留学に行ける世の中になれええええ!!

 

ひーやんの記事はこちら

この記事を書いた人

ふぅ

経済学部2年生。フランスのESSECビジネススクールに留学予定。留学先ではマーケティングを筆頭に経営の知識を様々なバックグラウンドの人と一緒に幅広く学びたい。受験期から留学を希望し、合格の勢いそのまま留学を目指していた。人好きな人見知りなので留学先での人間関係をどう築くのかがが一番の試練。フランスへの留学を機に絵画に触れていきたいが絵は下手。

ふぅの記事一覧ライター一覧

 

コメントを残す